トピックス

2011年8月3日

茶陶テーマ日曜作陶会


茶陶テーマ日曜作陶会- 青磁花生 -

茶道において真の道具に位置付けされる端正な青磁花生。
二重構造の素地に 線彫り、透彫りで加飾をし、
格調高く仕上げましょう。
          
茶陶テーマ日曜作陶会- 青磁花生 -
日   程:
平成23年9月 4日(日)
18日(日)
 10:30~12:30 線彫り・透彫り
 10:30~12:30     〃
会   場: 日本陶芸倶楽部 4階工房
会   費: 41,600円(消費税込) *花生1ヶ(径14.0×高25.5㎝)の焼成代含
指   導: 竹田精一郎
申込方法: お電話またはメールにてお申し込み下さい。
こちらより入金方法等について折り返しご連絡いたします。
キャンセル料: 8月28日以降…5,500円 当日…11,000円
※ 必要な道具一式 すべて貸し出しいたします。(無料)
 

日本画コース開講


日本画コース(9~11月期)

日本画壇でご活躍の作家にご指導いただく
少人数制の贅沢な日本画教室。

墨絵・岩絵いずれも、初めての方・本格的に勉強したい方、
それぞれに個別指導をしていただきます。

写真右 滝沢具幸先生
写真右 滝沢具幸先
写真中央 宮城真先生
写真中央 宮城真先生
墨絵の技法は呉須絵・鉄絵… 等々やきものの絵付に活かせます
滝沢先生絵付作品
滝沢先生絵付作品
宮城先生絵付作品
宮城先生絵付作品
滝沢具幸先生
1966年
東京芸術大学大学院日本画修了
創画会会員、
武蔵野美術大学教授
宮城真先生
1973年
東京芸術大学大学院日本画修了
創画会会員、
女子美術大学教授

日   程: 平成23年9月10日・17日・10月15日・22日・11月5日・19日
18:00~20:00 全6回/3ヶ月
会   場: 日本陶芸倶楽部 4階工房
会   費: 31,500円(消費税込) *初回 別途入会金(15,750円)がかかります。
材 料 費: 紙代・モチーフ代など実費ご負担いただきます。
*墨絵・岩絵ともに必要な道具を初回までに ご自身でご用意ください。
講   師:墨絵…滝沢具幸先生 岩絵…宮城真先生
申込方法:お電話またはメールにてお申し込み下さい。
こちらより入金方法等について折り返しご連絡いたします。
 

鋳込の会

鋳込による照明器を作る会鋳込による照明器を作る会鋳込による照明器を作る会

日本陶芸倶楽部オリジナルデザインの照明器(鋳込成形)の生素地に
穴開け・線彫り等の加飾作業を楽しんでいただきます。
間接照明としてインテリアをお洒落に演出致しましょう。
鋳込成形の流れ
鋳込成形の流れ 鋳込成形の流れ
底部の型を外し、注ぎ口の余分を切り取る
鋳込成形の流れ 鋳込成形の流れ
泥漿を流し入れ 硬化を待ち、10分後流し出す
鋳込成形の流れ 鋳込成形の流れ 鋳込成形の流れ
順次 側型を外し、作品を取り出す

日   程: 9月23日(祝) 13:00~16:00
会   場: 日本陶芸倶楽部 4階工房
会   費: 39,500円(消費税込) *照明器1ヶ(縦12.0×横12.5×高21.5㎝)の焼成代、
  電球取付工賃含
講   師:竹田精一郎
1980年武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科陶磁コース卒
現在武蔵野美術大学非常勤講師
 日本陶芸倶楽部参与
申込方法:お電話またはメールにてお申し込み下さい。
こちらより入金方法等について折り返しご連絡いたします。
キャンセル料: 9月16日以降…3,000円 当日…5,500円
※ 必要な道具一式 すべて貸し出しいたします。(無料)
 
 
  • 倶楽部概要
  • 教室のご案内
  • トピックス
  • ギャラリー
  • 催事のご案内
  • お問い合わせ・資料請求
  • マップ

日本陶芸倶楽部
〒150-0001 東京都渋谷区
神宮前1-5 東郷神社境内
TEL.03-3402-3634
FAX.03-3470-2528

一般社団法人 日本陶芸倶楽部

トップページへこのページのトップに戻る