催事のご案内

催事カレンダー

←このマークの催事は、会員以外の方に特におすすめです。>>詳細要問合せ

2023年

       
1月 7日 初窯お祓い
21日 日本画教室始まり
2月 11日土祝 登窯焼成作陶会 「環状壺」
26日 登窯焼成作陶会 「透文角小鉢」
3月 7日
12日

どなたでもご参加いただけます。 教室公開講座 「縄文象嵌」
4月 3日~
9日
月~
清春登窯焼成
15日 日本画教室始まり
5日 子供陶芸教室始まり[第1・3水曜日]
16日
23日

どなたでもご参加いただけます。 茶陶テーマ日曜作陶会 「香合三種」
13日 上絵付教室始まり[第2・3木曜日]
5月 5日金祝 どなたでもご参加いただけます。 親子で楽しむ陶芸教室
16日~
21日

令和5年度
日本陶芸倶楽部会員チャリティー作品発表展
25日 創立記念日
6月 6日~
11日
火~
どなたでもご参加いただけます。 教室公開講座 「パステル描」
11日
25日

軟彩の会
7月 1日日本画教室始まり
2日
16日

どなたでもご参加いただけます。 窯変化粧銹絵の会
23日
30日

どなたでもご参加いただけます。 夏休みこども陶芸教室
8月 6日
11日

金祝
鋳込の会  *いずれか1日
15日~
20日
火~
夏期休館日
9月 5日~
10日
火~
どなたでもご参加いただけます。 教室公開講座 「麦藁手」
14日
17日

色絵陶匣①  *いずれか1日
23日土祝 上絵付を愉しむ会「釉裏金彩」
10月 1日
8日

どなたでもご参加いただけます。 楽茶碗を作る会「黒楽」
4日 子供陶芸教室始まり[第1・3水曜日]
12日 上絵付教室始まり 〔第2・3木曜日〕
28日
29日

どなたでもご参加いただけます。 第40回 日本陶芸倶楽部アマチュア作品展
11月 4日 日本画教室始まり
5日
26日

どなたでもご参加いただけます。 茶陶テーマ日曜作陶会 「木の葉天目」
23日木祝 色絵陶匣②
12月 5日~
10日
火~
どなたでもご参加いただけます。 教室公開講座 「釉象嵌」
27日~水~ 冬期休館日
←このマークの催事は、会員以外の方に特におすすめです。>>詳細要問合せ
 
  • 倶楽部概要
  • 教室のご案内
  • トピックス
  • ギャラリー
  • 催事のご案内
  • お問い合わせ・資料請求
  • マップ

日本陶芸倶楽部
〒150-0001 東京都渋谷区
神宮前1-5 東郷神社境内
TEL.03-3402-3634
FAX.03-3470-2528

一般社団法人 日本陶芸倶楽部

トップページへこのページのトップに戻る