ギャラリー

ミニギャラリー 2015年 2月度

-2月度-
登窯の施釉作品から…
山梨県にある日本陶芸倶楽部の5袋の登窯では、第2室で志野を、第4室で唐津や黄瀬戸、織部や高麗ものなどの施釉作品を焼成しています。
小堺ひとみ 「絵唐津鉢 日本橋」 径26.5×高12.0cm
小堺ひとみ 「絵唐津鉢 日本橋」 径26.5×高12.0cm

その昔の風景、日本橋から見た富士山が描かれた大鉢は、赤松の炎で長時間焼成しているため、見た目は柔らかでもしっかり焼締まり、使用に対して強度も充分です。

宮川邦雄 「雪笹文俎皿」 縦26.0横40.0×高4.0
cm
宮川邦雄 「雪笹文俎皿」
縦26.0横40.0×高4.0cm
網島婦美 「志野香炉」縦6.5×横6.5×高7.0cm
北岡良子 「葦原雁文楕円皿」
縦17.0横30.0×高5.0cm
大きな俎皿の雪笹景色に差し込む春の光のような片身替り、雁の飛ぶ葦の原には御本と、登窯ならではの窯変が作品をより一層魅力的にしています。
松本ヱミ子 「志野茶碗」 径13.0×高9.0cm
松本ヱミ子 「志野茶碗」
径13.0×高9.0cm

高温で時間を掛けて釉が溶けていき、また自然と徐冷もされるのでしっとりとした釉表面になります。

許斐順子 「織部菊花文三足鉢」 径24.0×高6.5cm
許斐順子 「織部菊花文三足鉢」
径24.0×高6.5cm

完全酸化の難しい登窯では、酸化焔で緑になる織部釉も部分で赤味が出て、鉄絵の発色、素地と、それぞれ変化に富んだ表情豊かな作品になります。

武田茂子 「黄瀬戸カップ&ソーサー」カップ 縦6.0×横8.0×高8.0cm ソーサー 縦13.0×横22.0×高4.0cm
武田茂子 「黄瀬戸カップ&ソーサー」
カップ 縦6.0×横8.0×高8.0cm
ソーサー 縦13.0×横22.0×高4.0cm

温度差をつけて焼成する第4室で、黄瀬戸は温度の低めの位置に詰め、油揚手を目指します。

大橋清子 「白象嵌鉢」 径16.5×高5.5cm
大橋清子 「白象嵌鉢」 径16.5×高5.5cm

セット物の場合、同室でも詰める位置で酸化気味・還元気味と雰囲気の違う焼き上がりになるので、白象嵌の模様も違いの魅力を活かします。

髙橋さかえ 「銚子と盃」銚子 縦11.0×横14.0×高14.0cm
髙橋さかえ 「銚子と盃」
銚子 縦11.0×横14.0×高14.0cm
盃 径8.5×高3.0cm
志岐公子 「銚子と盃」銚子 縦11.0×横17.0×高14.0cm 盃 径8.5×高3.0cm
志岐公子 「銚子と盃」
銚子 縦11.0×横17.0×高14.0cm
盃 径8.5×高3.0cm

昨年11月の茶陶テーマ作品。3室で焼成した焼締銚子と、ガス・電気窯で焼成
した染付・赤絵の替蓋と盃を組み合わせた酒器揃です。技術を必要としますが、
粘土・釉・焼成方法の違う物を組み合わせるのも陶芸の楽しみの一つです。

 
 
  • 倶楽部概要
  • 教室のご案内
  • トピックス
  • ギャラリー
  • 催事のご案内
  • お問い合わせ・資料請求
  • マップ

日本陶芸倶楽部
〒150-0001 東京都渋谷区
神宮前1-5 東郷神社境内
TEL.03-3402-3634
FAX.03-3470-2528

一般社団法人 日本陶芸倶楽部

トップページへこのページのトップに戻る